間伐作業の森林ボランティアを募集しています
- 日 時:
- 令和7年10月18日(土) 小雨決行(雨量によってメニューの変更あり)
- 前日17日(金)午後2時の気象庁発表の天気予報で、奈良県北部の降水確率が80%未満の場合には活動決行、80%以上の場合は活動中止とします。雨天中止決定の際は、ご担当者様までご連絡差し上げます。
- 開会式会場:
- 吉野山下千本観光駐車場(地図参照)
- 電車でのご参加の方=近鉄吉野駅より、吉野山ロープウェイを乗り継いでお越しください
- 京都・大阪方面からは吉野駅着は、9:22(急行)・9:26(特急) があります
- 吉野山ロープウェイ下千本口駅発は、9:35・9:50があります(15分間隔で運行)
- 誘導係をロープウェイ下千本口駅前に配置します
- 車でご参加の方=吉野山下千本観光駐車場に直接お越しください(開会式会場が駐車場です)
- 内 容:
- (AM)山林の間伐、
- (PM)丸太イスの加工体験活動(希望者のみ)
- プログラム:
- 9:30~10:10 受付(於 吉野山下千本観光駐車場)
- 電車利用者は近鉄吉野駅からロープウェイを利用して(下千本口駅より乗車)お越しください
- 車でご参加の方は直接お越しください
- 10:10~10:20 開会式
- 10:20~10:30 班編成及び間伐作業内容説明
- 10:30~10:45 徒歩で移動
- 10:45~12:15 間伐作業(開会式会場から約900m)
- 12:15~12:30 徒歩で移動
- 12:30~13:10 昼食 ※軽食(豚汁とおにぎり)をご用意致します
- 13:10~13:20 閉会式(於 吉野山下千本観光駐車場)
- 13:20~15:00 丸太イスの加工体験活動(希望者のみ、20~30名程度)
- 製作した丸太イスは吉野山の観光振興のために活用いたします
- ご希望の方はお持ち帰りいただけます
- 15:00 現地解散
- 参加費 :無料
- 参加対象:年齢10歳(小学校4年生)以上 ※小・中学生は親子同伴であること
- 昼 食 :おにぎり・豚汁の軽食をご用意します。
- 服 装 :長ズボン、長袖(スカート、短パン、半袖は不可)、地下足袋・運動靴等
- 持ち物 :タオル・雨具・着替え等
【参加希望者のお申込方法】
申込みフォームに参加される方の氏名・年齢・性別・過去に開催した本イベントの参加回数等をご記入の上、事務局までご提出ください。
(個人情報はボランティア保険以外には使用いたしません)
※午後の丸太イスの加工体験活動は、参加者多数の場合は抽選とさせていただきます。
- 事務局: 吉野中央森林組合 担当:西本、藤岡
- 主 催: 吉野フォレスト整備実行委員会
- (構成団体: 吉野町・奈良県南部農林振興事務所・奈良県フォレスターアカデミー・地球と未来の環境基金・吉野林業研究会・吉野山自治会・吉野中央森林組合)
- 協 賛: ㈱エディオン、ザ・パック㈱
【開会式会場の地図】
吉野山下千本観光駐車場(奈良県吉野郡吉野町吉野山24-1)https://87yama.sakura.ne.jp/shimosenbonpe.html
★お車でご参加の方: 吉野山下千本観光駐車場に直接お越しください。
★電車でご参加の方: 近鉄吉野駅を下車後、吉野山ロープウェイ(下千本口駅より)を乗り継いでお越しください。
【吉野ロープウェイのご案内】
http://www.yokb315.co.jp/ropeway.php
【令和6年度の活動風景】
【令和元年度の丸太イス加工体験】